七五三のお祝いは何を贈ればいい?相場金額・マナー・人気のプレゼントとは
七五三を迎える孫や親戚の子どもに始めてお祝いをするときには何を贈ったら良いか迷ってしまうでしょう。お祝いの金額相場やプレゼント選びのコツを知りたいと思っている方のために、この記事では七五三のお祝いの基本的なポイントをまとめました。七五三のお祝いをもらって内祝いを返すときのマナーも紹介するので参考にしてください。
目次
1.【七五三】知っておきたい七五三のお祝いの贈り方とマナー
七五三は子どもにとっても親にとっても大切なシーンです。せっかくの機会だからこそ喜んでもらえるようにお祝いをしたいでしょう。まずは七五三のお祝いの一般的なマナーと贈り方のポイントをわかりやすく解説します。
1-1.七五三のお祝い金の相場
七五三のときにはお祝い金を贈るケースがよくあります。七五三でのお祝い金の相場は1万円~3万円くらいが相場になっています。ただ、祝われる子どもとの関係によっても違いがあり、基本的には縁が近い人ほど金額相場は高めです。祖父母の場合には1万円~3万円が相場ですが、叔父や叔母のような親戚の場合には5千円~1万円くらいが一般的になっています。また、親しい友人や知人が七五三祝いをすることもあるでしょう。友人や知人の場合には3千円~5千円が相場です。
1-2.七五三のお祝いを贈る時期・タイミング
七五三のお祝いはいつ贈るのがベストなのでしょうか。まず前提として知っておきたいのが七五三の日で、七五三のお祝いをしたり、御祈祷をしたりする日は11月15日です。ただ、実際にはその前後の土日などに神社にお詣りをしたり、フォトスタジオで記念撮影をしたりするケースもよくあります。七五三のお祝いを渡すのは11月15日が良いと思うかもしれませんが、前日や当日は忙しい場合が多いので注意しましょう。お祝いは七五三の日よりも前に贈っておくのが適切です。目安として11月1日~15日の間と考えると良いでしょう。可能であれば家族に相談して都合の良い日に渡せるように調整しましょう。
1-3.七五三のお祝いにおけるご祝儀袋
七五三のお祝い金を渡すときにはご祝儀袋に入れます。紅白蝶結びの水引の熨斗が付いているご祝儀袋に包むのが基本マナーです。紅白蝶結びが選ばれるのは「何度あっても良い」という意味を持つからです。蝶結びは結び直しができるので、ご縁を何度でも結び直せるという解釈で縁起が良いとされています。ご祝儀袋の表書きについては、上段に「祝七五三」または「七五三御祝」、下段に送り主の名前を記入するのがルールです。熨斗の内袋には表面の中央に漢数字で金額を書き、裏面の左下に贈り主の住所と氏名を書きます。ご祝儀袋の記入には毛筆か濃い墨の筆ペンを使用するのがマナーです。ボールペンやサインペンで書くのは避けましょう。
1-4.七五三のお祝いで贈ってはいけない品物
七五三のお祝いではタブーとされる品物があるので気を付けましょう。縁起が悪いと言われるものは基本的に七五三では贈ってはいけません。弔事で使われる日本茶、縁を切ってしまうハサミなどの刃物、別れをイメージさせてしまうハンカチ、割れるガラス製品や陶器といった品物はタブーです。また、死を連想させる4、無を連想させる6、苦を連想させる9のように不吉な数字は七五三では避ける必要があります。お祝い金として4千円、6千円、9千円は適切ではありません。5千円札4枚のように枚数が4、6、9になるのもマナー違反なので注意しましょう。
2.七五三のお祝いにおすすめのプレゼント4選
七五三のお祝いには何をプレゼントすると良いのでしょうか。おすすめのプレゼントを4つ紹介するので参考にしてください!
2-1.男の子編
羽織袴
羽織袴は男の子へのプレゼントとして喜ばれます。七五三の当日や記念写真の撮影のときに着る正装になるからです。白や青、黒などの凛々しさが引き立つ色の羽織袴が人気です。扇子や雪駄なども合わせてフルセットにすると写真写りも良くなるのでさらに喜ばれるでしょう。
スーツ
スーツは七五三で着る正装として人気があります。入学式や結婚式などのフォーマルなシーンで着られるので贈ると喜ばれます。スーツでの記念写真の撮影も見栄えが良いのでプレゼントによく選ばれている逸品です。
コート
コートは気が利いているプレゼントとしてよく喜ばれています。七五三のお詣りの時期はちょうど肌寒くなってコートが欲しくなる時期だからです。スーツなどの正装にマッチするブランドを選んで贈るときっと喜ばれるでしょう。
三輪車
七五三の贈り物として三輪車も人気です。3歳を過ぎるとアクティブになっていろいろなことにチャレンジしたがります。三輪車や変形させて二輪車にもできるタイプの三輪車は元気な男の子におすすめのプレゼントです。
2-2.女の子編
晴れ着・着物
女の子の七五三のお祝いでは晴れ着や着物が人気です。着付けを自宅でできるので気軽に記念撮影もできるでしょう。幼児でも動きやすくデザインされたドレスとの合体タイプの着物も人気があっておすすめです。
髪飾り
髪飾りは七五三の晴れ着にマッチするアクセサリになります。おめかしした女の子をさらに華やかで美しく見せられるプレゼントです。かんざしやカチューシャ、ヘアピンなどがあるので、七五三で着る着物に合わせて選びましょう。
ワンピース
女の子の正装になるワンピースも七五三のお祝いとして人気です。入学式や卒園式などでも着られる実用性があり、ぐずりがちな3歳くらいの女の子にも、アクティブで着崩れを起こしやすい女の子にもマッチします。
知育玩具・おもちゃ
女の子には知育玩具を贈るのもおすすめです。知育玩具は楽しみながら成長できるアイテムで、親も子も喜んでくれるでしょう。おままごとグッズやクッキングトイもおもちゃのプレゼントとして人気があります。
3.品物以外にも!喜ばれる七五三のお祝いとは
七五三のお祝いはお金や品物以外でも喜んでもらう方法がたくさんあります。食事会を開いてみんなで楽しむ機会を作ったり、フォトスタジオを予約して記念撮影をしたりするのが典型例です。セッティングをして料金の支払いをする形でお祝いをすることができます。写真は一生の記念になるので特に喜ばれているお祝いの方法です。
4.内祝いはどうすべき?費用相場・返す時期・プレゼントの選び方
七五三のお祝いの内祝いは返した方が良いのでしょうか。一般的にはお返しは必要がないと言われていますが、祝ってもらったことに感謝する気持ちがあると良好な関係を築けるでしょう。ここでは七五三の内祝いの相場や返す時期、プレゼントの選び方を解説します。
4-1.費用相場
七五三の内祝いを返すときの費用相場はお祝いの金額を参考にします。お祝い金やプレゼントの価格の半分~3分の1が費用相場です。いただいた金額以上のお返しをするのはマナー違反になるので、プレゼントをもらったときにはいくらくらいの品物なのかを確認してから内祝いを考えましょう。
4-2.内祝いを返す時期
七五三の内祝いを返す時期の目安は、11月15日以降で1~2週間以内です。11月中に返せば十分ですが、遅くとも1か月後までにはお返しをしましょう。何か都合があってお返しが遅くなる場合には、電話やメールでも構わないのでお礼を言葉で伝えておくのがおすすめです。
4-3.内祝いの注意点とおすすめのプレゼント
七五三の内祝いではお祝いと同様に日本茶や刃物、割れ物などは避けるのがマナーです。菓子折りやタオルなどの日用品が無難ですが、食品を贈るときには賞味期限が短いものは避けましょう。また、七五三の記念写真を額に入れたり、アルバムにしたりして送るのもおすすめです。七五三の記念としてずっと思い出に残り、今後の子どもの成長も一緒に感じてもらえます。
5.特別な贈り物で七五三を盛り上げよう
七五三はムードを重視して特別なプレゼントをするのがおすすめです。ありきたりのプレゼントをするのも良いですが、七五三だからこその体験をプレゼントするときっと喜ばれます。写真撮影の機会をプレゼントしたり、内祝いとして写真を返したりすると、より良い関係を築くきっかけにもなるでしょう。フォトスタジオメゾンでは七五三のシーンに合わせて多種多様な着物を用意していて、撮影技術のバリエーションもあります。七五三プランも用意しているので、予約して七五三のお祝いに彩りを加えてみましょう。
▼七五三のプランページ
七五三のプランページ
▼来店予約・お問合せページ
来店予約・お問合せページ