来店予約

Reserve

カタログ
資料請求

Catalog

お電話

   

フォトスタジオメゾンお宮参り七五三コラム

Scroll

photo studio Maison
Yokohama and Kawasaki
photo studio Maison

【七五三編】両親の服装はどう選ぶ?母親・父親にふさわしい服装と注意点!

可愛い我が子の七五三。つい、子どもの服装に気を取られがちですが、実は、両親の服装も大切です。写真撮影をすることも多い七五三は、思い出に残りやすいイベントでもあります。マナーやポイントを押え、お詣りにふさわしい服装を選ぶようにしましょう。

1.押さえておきたい!七五三の服装選びの基本

七五三の服装ルールには、明確なものがありません。しかしながら、七五三は子どもの成長を祝う行事。ハレの日にふさわしい服装を心掛けることが大切です。両親の服装は、厳かな神社でも浮かないよう、上品な服装にするようにしましょう。七五三の主役は子どもです。子どもよりも控えめにし、フォーマルでシックな装いを心掛けましょう。
一方で、華やかさとのバランスも重要です。全身をブラックで統一するようなファッションよりも、どこかに華やかな差し色を添えたファッションの方がふさわしいでしょう。その方が、お祝いの気持ちを伝えることができます。さらに、家族内で服のテイストや格を揃えておくと、統一感のある印象になります。写真撮影をする場合は、形として残るため、特に気をつけておきましょう。

2.母親の服装

まずは、七五三における母親の服装について説明していきます。アクセサリーやバッグ、靴など、細かいところにも気を配るようにしましょう。

2-1.和装

子どもより目立つものはNG!

子どもが和装の場合、母親も和装にすると、華やかな印象を与えることができます。きちんとした感じや、上品なイメージもつくり出せるでしょう。和装を選ぶ場合は、いくつかのポイントに気を付ける必要があります。
母親の服装が、子どもより目立ってしまわないよう、子どもよりも格下の服装を選ぶようにしましょう。七五三の場合は、訪問着や付け下げなど、外出用の着物を選ぶ人が多いです。明るい色調のものや、薄い色合いのもの、おめでたい柄が入っているものが望ましいでしょう。暗い印象のものだと、お祝いのイメージから離れたものになってしまいます。子どもの着物とのバランスを見ながら、コーディネートするようにしましょう。

2-2.洋装

動きやすくオススメ!

七五三では、動きやすい洋装もおすすめです。子どもが和装だからといって、母親が和装に揃える必要はありません。お詣りの際は、砂利道や石畳など、足場の悪い場所を移動することも少なくありません。そして、慣れない和装を着ている子どもは、普段よりもたくさんのお世話が必要になってしまうものです。お世話のしやすさ、動きやすさを重視するのであれば、洋装を選んでもよいでしょう。その場合も、和装の時と同様、子どもよりも派手にならないようにします。
例えば、ブラックやネイビー、ホワイト、グレーなど、ベーシックな色合いのものがおすすめでしょう。七五三の場合は、あまりカッチリしすぎたスタイルよりも、セットアップやワンピース、セレモニースーツなどのような、セミフォーマルなスタイルが定番となっています。その他には、ブラウスやプルオーバーに、パンツやスカートを組み合わせるなど、きれいめなスタイルも人気を集めています。

2-3.アクセサリー・バッグ

お祝いの気持ちを表現するために、華やかさを加えることも大切です。七五三にふさわしいファッションにするには、あまり華やかになりすぎないようにしましょう。アクセサリーには、適度な華やかさを持つパールが向いています。もし、衣装にブラックなど暗いトーンのものを選ぶ場合は、胸元にコサージュをつけると、華やかさを加えることができます。バッグには、セミフォーマルなものを選びましょう。膝上に収まる程度の、小ぶりなものがおすすめです。パンプスと色合いを揃えると、すっきりと見せることができます。荷物がバッグに入りきらない場合は、サブバッグを利用するようにしましょう。

2-4.靴

服装とのバランスを考えて、フォーマルな靴を選びましょう。サンダルやオープントゥパンプス、ブーツやピンヒールは避けるようにします。定番は、ブラックやベージュ系など、シンプルなデザインのものです。服装ともコーディネートしやすくなるでしょう。また、お詣りで神社内を歩く場合は歩きやすさを考え、ピンヒールよりも、ヒールに幅があるものを選ぶと良いです。同時に、ヒールの高さにも注意が必要です。あまり高くならないようにしておきましょう。

3.父親の服装

母親が和装でも洋装でも、父親の服装はビジネススーツが一般的です。ここでは、父親の服装について細かく説明していきます。当日に慌てないよう、しっかり準備しておきましょう。

3-1.スーツ

スーツには、ツーピースや、ベスト付きのスリーピースを選ぶようにしましょう。仕事スタイルと差を出すのであれば、スリーピースがおすすめです。もしくは、ポケットチーフを加えてもよいでしょう。カラーは、ネイビーやブラック、グレーなどのダークカラーが定番です。ブラウンにしてもよいでしょう。無地のものや、細いストライプ、チェック柄のものが望ましいです。子どもや母親が和装にする場合は、ブラックのフォーマルスーツを選ぶと、よりフォーマルな印象を与えることができます。スーツは、当日シワがないよう、事前にクリーニングに出したり、アイロンがけをしておくようにしましょう。

3-2.シャツ

シャツは、レギュラーカラーやワイドカラーのものを選ぶようにしましょう。ホワイトやブルー、ピンクなど、淡い色合いのものであれば、問題ありません。ファーマルな印象を与えるために、無地のものがおすすめです。柄物にする場合は、シャドーストライプなど、派手すぎないものを選びましょう。スーツ同様、シワがないよう、アイロンがけも忘れないでください。

3-3.ネクタイ・ベルト・ポケットチーフ

ネクタイは、基本的に好きなものを選べば問題ありません。ただし、奇抜なカラーや柄のものは避けるようにしましょう。子どもや母親の着る服装の色と合わせて選んでいきます。カラーは、グレーやネイビー、ブルーなどの他、ピンクのような華やかなものもおすすめです。無地や、ドットやストライプなど柄が入っているものを合わせてもよいでしょう。ポケットチーフを使う場合は、ネクタイやシャツのカラーと合わせると、統一感を出すことができます。ベルトにはシンプルなものを選び、バックルが悪目立ちするようなものは避けましょう。迷った場合は、靴と同系色のレザータイプを選んでおくと、きれいにまとめることができます。

3-4.靴

靴は、スーツに合わせたものを選ぶようにしましょう。きちんと感を出すには、オーソドックスなタイプがおすすめです。ストレートチップや、プレーントゥのレザーシューズを選ぶとよいでしょう。ブラックやダークブラウンなど、落ち着いた色合いのものであれば、どんなスーツにも合わせやすいです。

4.思わずやりがち!七五三の服装で注意したいポイント

七五三の服装に厳格な決まりはありませんが、上品さを心掛けるようにしましょう。神社にお詣りするため、露出の高い服は避ける必要があります。ミニスカートやキャミソール、ノースリーブなどは選ばないようにしましょう。七五三の主役は、あくまでも子どもです。子どもより両親の方が目立たないような配慮が必要です。子どもが一番引き立つような色合いや、装いをするようにしましょう。

5.七五三の服装が決まったら!お詣りであると便利な持ち物を紹介

服装が決まったら、持ち物も準備していきましょう。まず必要なのは、ハンカチやウェットティッシュです。手を拭いたり、衣類の汚れ対策などで使います。子どもが好きなおやつも、持っていると安心です。お詣りの際は、できるだけ笑顔の写真を撮りたいもの。ちょっとしたおやつがあると、子どもの機嫌を維持しやすいでしょう。あめやラムネなど、服を汚しにくいものがおすすめです。そして、子ども用の靴も必要です。はき慣れない靴で過ごすのは、大人でも疲れるものです。普段からはき慣れている靴を持っていくと、いざという時に安心でしょう。

6.七五三の服装選びでよくある疑問を解消!

ここでは、七五三の服装選びでよくある質問と、その回答を紹介していきます。

6-1.和装と洋装どちらがいい?

七五三において、和装でも洋装でも構いません。ただし、子どもが洋装の場合は、母親は和装を避けるようにしましょう。母親の方が目立ってしまうからです。なお、子どもが和装の場合に、母親が洋装にしても問題ありません。

6-2.髪型・ヘアセットはどうすればいい?

女性の場合、和装であれば、アップやハーフアップがよいでしょう。きちんとした印象になります。洋装の場合は、ダウンスタイルでも問題ありません。男性の場合は、髪の毛が顔にかからないようにセットするか、短めに整えるようにしましょう。

7.七五三にふさわしい素敵な装いで晴れの日を迎えよう

七五三の両親の服装に、厳格なルールはありません。マナーに注意した上で、楽しみながらコーディネートを考えてみましょう。家族がおしゃれする貴重な機会でもありますのでぜひとも写真撮影をしたいものです。フォトスタジオメゾンでは、衣装や撮影バリエーションも豊富にあります。写真撮影を検討されている方は、相談してみてはいかがでしょうか。

▼七五三のプランページ
七五三のプランページ
▼来店予約・お問合せページ
来店予約・お問合せページ

 

お宮参り、七五三の写真撮影ならフォトスタジオメゾン。
かけがえのない大切な瞬間を思い出に残します。

\ご相談も可能/

無料来店予約

\3分で資料請求完了/

資料請求

contact

スタジオのご予約・お問い合わせ・カタログ請求などお気軽にご連絡ください。