来店予約

Reserve

カタログ
資料請求

Catalog

お電話

   

フォトスタジオメゾンお宮参り七五三コラム

Scroll

photo studio Maison
Yokohama and Kawasaki
photo studio Maison

七五三のお祝いや写真撮影はいつやるの?時期やポイントを解説

七五三のお祝いや写真撮影はいつやるの?時期やポイントを解説

七五三は子どもの成長を祝う伝統行事です。お祝いする時期は男女によって異なるほか、数え年や満年齢などが関係することもあります。お祝いに合わせて行う写真撮影には当日撮影、前撮り、後撮りの3種類があります。それぞれメリットやデメリットがありますので、内容を比較して時期を決めることが必要です。

1.七五三ってどんな行事?

子どもの健やかな成長を祝って、3歳・5歳・7歳となった節目の年に氏神様にお参りする七五三の行事。晴着をまとって写真撮影をしたりお祝いの膳を囲んだりするのが一般的ですが、ご家族のスケジュールを揃える必要もあり、行う時期については悩むところでしょう。この記事では、どのようなタイミングで七五三のお祝いや写真撮影をするのがよいかについて、詳しく紹介していきます。

1-1.七五三をお祝いする時期は?

七五三は起源を平安時代にまでさかのぼる日本の伝統行事です。お祝いの日には、両親や祖父母などと一緒に、氏神様やご先祖様のもとにお参りし、これまで無事に成長できたことに感謝の心を伝えるとともに、今後とも健やかな成長を遂げることができるよう祈りを捧げます。

1-2.七五三をお祝いする年齢は?

七五三のお祝いは、文字どおり子どもが3歳、5歳、7歳になった年に行います。この年にお祝いするのは、それが「3歳で言葉を理解し、5歳で知恵がつき、7歳で乳歯が生え替わる」という成長の節目に当たるからといわれています。女の子と男の子ではお祝いする年が異なり、女の子は3歳と7歳、男の子は3歳と5歳が儀式を行う年に当たるとされています。由来となったのは「髪置き儀(かみおきのぎ)」「袴着の儀(はかまぎのぎ)」「帯解きの儀(おびときのぎ)・紐落としの儀(ひもおとしのぎ)」という3つの儀式です。

髪置き儀

「髪置き儀」とは、男女とも3歳に行う儀式で、3歳まで丸坊主にしていた髪を伸ばし始める節目の行事です。

袴着の儀

「袴着の儀」とは、5歳の男の子のための儀式で、正装である羽織袴を初めて身に付けるもので、これ以降は少年として扱われるという節目の行事です。

帯解きの儀・紐落としの儀

「帯解きの儀・紐落としの儀」とは、7歳の女の子のための儀式で、着物を着るときに用いていた付け紐を取り、初めて帯を締めて着物を着ることで大人の仲間入りを果たすという節目の行事です。このうち、「髪置き儀」については男の子は行わず、5歳の「袴着の儀」のみ行うという説もあります。

1-3.数え年と満年齢のどちらで祝うべき?

子どもが3歳、5歳、7歳になった年に祝う七五三ですが、数え年と満年齢のどちらで行うべきなのでしょうか。特に3歳では数え年と満年齢ではあどけなさに大きな違いがあるので、どちらを基準とすればよいのか迷うところでしょう。

正式は数え年

七五三をお祝いする年については、実は数え年で行うのが正式だとされています。数え年というのは、生まれた年を1歳として、新年を迎えるたびに1つ年を重ねる数え方です。たとえば12月に生まれた子どもであればその時点で1歳と数え、年が明けた翌月の1月には2歳になるという数え方です。一方の満年齢は、誕生日を迎えて初めて年を加える数え方で、現代ではこの満年齢の方が一般的な年の数え方として定着しています。

2.七五三の写真撮影はいつする?

晴れ着を身にまとった子どもの姿はまさに一生の宝物、七五三のその晴れ姿はぜひ写真に残しておきたいものです。ではいつ撮影をすればよいのでしょうか。

当日撮影・前撮り・後撮りの3種類

七五三の写真撮影に関しては、大きく分けて当日撮影、前撮り、後撮りといった選択肢があります。従来であれば七五三本来のお詣り日とされる11月15日当日に参拝して写真撮影するという流れが一般的でした。しかし最近では混雑を避けるために、お詣りの当日ではなく、それより前に写真撮影を済ませるという方も増えてきました。

ただし、当日撮影・前撮り・後撮りにはそれぞれメリットやデメリットがあります。そのため、それぞれの内容をしっかりと比較して最も適した撮影時期を選ぶことをおすすめします。では、当日撮影・前撮り・後撮りそれぞれのメリットとデメリットについて次に紹介していきます。

3.【七五三】当日撮影のメリット・デメリット

当日撮影は、神社などへお詣りする当日にフォトスタジオで晴れ姿をカメラにおさめるものです。当日撮影を行う際のメリット・デメリットについて以下にご紹介します。

3-1.当日撮影のメリット

手間がかからない

当日撮影の良いところは、お詣りから会食、写真撮影まで、七五三に関する一連のお祝い行事の予定を1日ですべて済ませられるという点です。七五三の写真撮影は、子ども本人はもちろん、父母や祖父母を含めた家族全員で記念撮影をするというケースも少なくありません。そのため、お詣りの日と写真撮影の日が別々であれば、父母や祖父母のスケジュールを調整するのも一苦労です。その点、一度に済めば手間がかからずスムーズに事が運びます。また、利用する撮影プランによってはフォトスタジオで着付けを行い、撮影後にそのままお詣りに行けるというケースもありますので、そうなれば手間が省けるメリットもいっそう増してきます。

3-2.当日撮影のデメリット

1日にまとめる=ハードスケジュール!

七五三のお詣りと同日に写真撮影をする場合は、一連の行事を1日ですべて終えられるというメリットがある反面、すべてを1日がかりで行うために相当なハードスケジュールをこなしていくことになります。そうなると特に普段とは違う格好をした着物の子どもは疲れやすくなり、機嫌も悪くなりがちです。せっかくの晴れ姿にもかかわらず、疲れのために表情が曇ってしまっては写真映えにも影響しますので、当日撮影の際は余裕を持ったスケジュール設定が必要になります。

4.【七五三】前撮りのメリット・デメリット

前撮りとは、七五三のお詣りの前にあらかじめ写真を撮影してしまうことです。前撮りは一般的に4月頃から行われます。前撮りを行う際のメリット・デメリットについて以下にご紹介します。

4-1.前撮りのメリット

のびのび撮影できる

前撮りを行う場合、最も大きなメリットはスケジュールにゆとりが生まれることです。事前に撮影しておけば、お詣りの当日は次々と押し寄せる予定をこなす中で、子どもがぐずらないかといった気苦労をする必要もなく、家族でリラックスして余裕を持って参拝することが可能になります。さらに万が一子どもに急な体調不良があったとしても、前撮りであれば再度の予定調整がしやすいという利点があります。このほかにも、前撮りのキャンペーンを実施しているフォトスタジオでは、通常の撮影時よりもお得に撮影できる可能性も高くなるといったメリットがあります。

4-2.前撮りのデメリット

子供のが当日までに成長して写真に変化が生じる

前撮りを行う場合は、一般的に4月から受付が開始されます。そのため、本来は11月15日が七五三の本番であるにもかかわらず、あまりにも早い時期に撮影を終えてしまうと、子どもの顔立ちや身長に変化が生じてしまうことがあります。特に3歳の場合は日々顔立ちも変化してきますので、その時期の成長をありのままの記録として残したい、といった場合には注意が必要です。そのほか、前撮り時期が夏の時期で屋外撮影を行う場合などには、熱中症予防などの暑さ対策が必要になります。暑い時期、戸外で遊ぶことが好きな子どもは日焼けして肌色が変わりがちです。着物を着て撮影する場合は日焼けしすぎないように注意することも必要です。

5.【七五三】後撮りのメリット・デメリット

後撮りとは、七五三のお詣り後に改めて写真を撮影することです。後撮りは通常12~2月頃に行われます。後撮りを行う際のメリット・デメリットについて以下にご紹介します。

5-1.後撮りのメリット

料金がお得

後撮りの時期に当たる12月以降などは、ピーク時に比べて料金が割安に設定されているケースが多いため、お得に写真撮影を行うことができる可能性も高くなります。また後撮りは、希望される方がまだそれほど多くなく、希望する時期に予約が取れやすいのでゆったりと撮影できるという点もメリットの一つです。さらに後撮りの時期は冬場に当たり、夏場のように汗をかきにくいため、着物など熱がこもりやすい衣装でも快適に撮影ができるというのも利点であるといえます。

5-2.後撮りのデメリット

体調を崩しやすい時期

後撮りの時期は寒気が厳しく空気が乾燥し、天候も不安定になることから、体調を崩しやすい時節でもあります。前撮りと比較して該当する期間が短いことから、万が一体調を崩して日程の変更を希望した場合には、延期できる日程に限りがあるという点に留意しなくてはなりません。また、時節柄、七五三で撮影した子どもの写真を年賀状に使いたいというケースも多く見られますが、撮影の時期によっては写真の仕上がりが間に合わない恐れも出てきますので、後撮りを希望する際は、写真の用途を考えたうえで日程を決める必要があります。

6.フォトスタジオで七五三の写真撮影をして一生の思い出を残そう

七五三の写真撮影をする時期は、大きく分けてお詣りの「当日撮影」、お詣り前の「前撮り」、お詣り後の「後撮り」などがあります。いずれの時期もメリットやデメリットがありますので、撮影を依頼する際は、それぞれの内容をよく吟味したうえで、家族の予定や体調などを考慮して決定しましょう。

フォトスタジオメゾンでは七五三の着物を100着以上豊富に用意しているので、お気に入りの一品が必ず見つかるうえ、撮影のプロの手で、生涯の宝物となる最高の一枚を残すことができます。詳細は下記のアドレスへぜひお問い合わせください。

七五三のプランページ
七五三のプランページ
▼来店予約・お問合せページ
来店予約・お問合せページ

 

お宮参り、七五三の写真撮影ならフォトスタジオメゾン。
かけがえのない大切な瞬間を思い出に残します。

\ご相談も可能/

無料来店予約

\3分で資料請求完了/

資料請求

contact

スタジオのご予約・お問い合わせ・カタログ請求などお気軽にご連絡ください。